カタチにしていく

100円ショップを利用するメリット・デメリット

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

昔から何かを制作する場合は身銭を切るようにしている Joliee です。生産活動で使うものももちろんまずは身銭を切って試しています。

今回は100円ショップを利用する際の目的、メリット、デメリットをまとめていきたいと思います。

100円ショップを利用する目的

自分が100円ショップを利用する最大の目的としてはテストで組み立てる材料がすぐ手に入ることです。

アイデアをカタチにする場合、メモに残すだけでは不十分なときもあるのでテストとして組み立てる際に100円ショップの商品を利用しています。もちろん家にあるもので代用できるならそれも使いますが揃わない時は100円ショップで探して購入します。

そのテストで組み立てたものをもとに、ホームセンターで手に入れた場合、大量発注した場合の金額等を計算しどこで仕入れるか検討します。

利用者さんに作ってみた感触などを確かめる時には100円ショップで作ったものが最適です。

デメリットと感じるところ

少し品質的にホームセンターのものよりも劣っている感じがします。麻紐を購入した際、ほつれやすさなど少し気になる時がありました。

また少数の枚数などでの販売、どこのメーカーなのか、末永く販売している商品なのか心配事が多いので100円ショップを利用する時は考えるようにしています。

ちなみにダイソーの商品をネットで購入することができます。ただし送料無料になる条件が高いですが……

メリットと感じるところ

やはり手軽に利用できることが最大の魅力です。仕事帰りに立ち寄って取り揃えやすいです。余計なものも一緒に買ってしまうこともありますが…あまり金額を意識しないで物色することができます。

商品を眺めているとまた違ったアイデアを思いつくことがあります。頭の中でイメージでき完結できれば一緒に買ってもよいかと思いますが、とりあえずメモ帳に書き留めておいて後で買うようにしたほうが良いかと思います。イメージが完結できない場合、完成できず宝の持ち腐れになってしまう可能性があります。

生産活動以外にも自立課題の制作にも100円ショップは大いに役立ちます。


あくまでも Joliee が考えている100円ショップを利用する目的になります。生産活動や自立課題の制作にはやはり100円ショップは役立ちます。

しかしパーツなどは長く売ってもらう必要性もあるので、テストとして100円ショップで作ってみる、品質アップでホームセンターで売っているメーカーの商品で作ることが良いかと思います。

公開情報
公開日

※当サイトで使用している家庭用プリンタは CANON PIXUS TS5430 です。
※現在愛用している生産活動ツールは「愛用ツールの紹介」でまとめています。「欲しい生産活動品」で今後購入を検討しているモノをまとめています。

コメントフォーム

感想や要望を投稿する